CCdiary
- small note -
2025年4月2日(水)〔4日前〕 更新
2025/01/08 (Wed) 21:05:11 by 担当
- ユーザ「担当」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
Date:
Recent Post:
- 「それぞれの春」
2025/04/02 21:30:23 担当 - やりたいことの実現
2025/03/01 13:12:12 担当 - 「新年の目標を立てる、実行する…
2025/01/08 21:05:11 担当
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1年の初めの1月は、目標を立てたり、願い事をしたりする場面があります。我が家は子供たちとともに家族がそれぞれ目標を筆ペンで書いて毎年自宅の掲示スペースに貼ることにしています。昨年私は3つ目標を表明して、3つ達成することができました。今年は5つの目標を書きました。そのうち3つは取り組みをスタートしました。また、5つのうちの一つは家族で楽しめるものでもあります。楽しみです。目標は辛いことや負荷のあるものである必要はなく、自分を幸せにするものであることがmustな要件だと思います。
取り組み始めた目標の一つが、「強制的に運動する」というフィジカルのセルフケアです。さまざまな選択肢を考えました。チョ●ザップ?ウォーキング?ジム通い?どれも継続するモチベーションを持つことができなさそうでした。
体をセルフスキャンして何が必要かセルフアセスメントした結果、パーソナルトレーナーがストレッチをしてくれるジムに行き当たりました。私がなぜストレッチを選んだかや、どうなりたいかをよく聞いてくださりスタートしました。トレーナーの指名はせず、そうした出会いもgood luckのうちだと考えました。さて、痛かったらいやだなあとか、こんなに体がかたくちゃどうしようもないですねえなどと言われるのではないかという根拠のない思い込みにセルフ認知行動療法で打ち勝ち、でかけました。担当になってくださった方は、俳優の鈴木亮平さんによく似た方で、その知識量と現状計測からストレッチの目的、体に起きていることを解説しながらのストレッチ、そしてafterの計測での効果は納得しかない結果となりました。首肩肩甲骨のコースを希望して様子をみようと思いましたが、結局、腕の付け根、足、骨盤、股関節、脹脛、足首も実施していただき、全ての部位でいわゆる「痛気持ちいい」の体験でした。最初の計測時にafterの数値の予測を示してくださった時は疑心暗鬼でしたが、トレーナーの見込み通りとなり、それは私が最初にお話しした「こうなればいいなと思っている」を目標にしてもいけるんじゃないだろうか、と思わせるものでした。どうやら続けられそうです。よい出会いとなりました。
この良い出会いを招いたのは、いわゆる計画された偶発性の結果です。私のGOOD LUCKにはいつも共通した無意識の準備があります。
①目標や願いに自分にとって必要なことを盛り込む②決めたらいつかではなくすぐ行動する③不安を持たず偶然の出会いを楽しもうと思う④決めたら素直に受け取る
自分の身体を他人に預けて負荷をかけられるということは初めてだったので、正直自信がなかったけれどトレーナーの的確な知識と助力と実技、そして成果の実感を得ることができました。何より、これを継続するというモチベーションを確実に持つことができました。他の4つも①から④のレディネスをもって引き続きとりくんでいきます。
みなさまの今年一年のご多幸をお祈り申し上げます。